体験プログラム

  1. 脳PLUS >

体験プログラム

体験プログラム

まずは知ることからはじめましょう!!

脳卒中専門リハビリステーションでは、お客様に「できることを知っていただき、目の前の課題を明確にする」ことを一番大事にしています。

歩きたい、手が動くようになりたい、しびれをとりたい、様々な症状に悩みがある中で、なぜそれが起こっているのか?何が問題になっているのか?その中でどういったことができるのか?こういったことをまずは明確にしながら、お客様と一緒に目指すべき目標を明確にしていきます。

そして、実際にリハビリを通して、施術前後での体の変化や他リハビリとの違い、当施設の雰囲気を感じて頂き、その中でご自身にあったリハビリプランをご提案させて頂くための体験プログラムをご用意しています。

どんなリハビリをするのかがご不安な方や、自分にはどんなリハビリが適切なのかが知らない方、今の状態でもリハビリ効果が見込めるのかご心配な方など、まずは当施設のリハビリメニューを体験プログラムを通して、是非一度実感してみてください。

体験プログラムに申し込む

 

試してわかる
体験リハビリの特徴

特徴1


リハビリの目的が明確になる

 

日々行っているリハビリや自主トレって何につながっていますか?

これは病院時代にもよく経験したのですが、

  • 今日のリハビリは何をしましたか?
  • 何を良くするために行ったリハビリですか?

こう問われた時に、目的が明確になっている場合と、やっていることの目的が明確でない場合とでは、せっかく実施しているリハビリ効果は自ずと変わってきます。

脳卒中専門リハビリテーションでは、まずこの部分をお客様と共有して、リハビリの目的を明確にします。

できるためにアウトプットの頻度を増やす

 

特徴2


後遺症を引き起こしている原因を探る

 

脳卒中専門リハビリステーションでは、経験豊富なセラピスト(理学療法士、作業療法士)が、お客様の身体機能や症状を的確に評価し、

  • なぜそのような症状・後遺症(歩きにくい、手が動かない等の)が起こっているのか、
  • それは脳のどこが障害を受けることによって起こっている問題なのか、

の原因を探していきます。

そして、それぞれの症状のタイプに応じて、お客様に必要なリハビリ方法を提案することで、改善の見込みがどの程度あるのかをご説明いたします。

 

特徴3


リハビリの効果を実感してもらう

 

体験プランでは、ヒアリングから実際のリハビリ(セラピストによるリハビリや電気刺激など)を通常プランの時間と同じように体験して頂くことで、普段受けているリハビリや自主トレ方法の違いを体感して頂き、その効果や体の変化に対してもより細かくお伝えさせて頂きます。

その中で、脳卒中専門リハビリステーションが大事にしている、運動学習理論の考えを基に、

  • 自分の体がどういった状態・状況で、
  • 何のための運動で、
  • 何を改善させることを目的にしているのか、
  • 足りない部分や気を付ける部分はどこなのかを、

しっかりお客様と共有しながら実施致します。

わからないことや、その時に注意すべきポイントをお客様自身が知っていただくことで、できないことをやっていることにつなげるためのアドバイス等も適切に行います。

必要に応じてご家族様への介助の方法や、自主トレ方法のご提案なども合わせて行っていきます。

日々の生活の中での疑問や悩みなども是非なんでもお伝えください。

運動学習理論に沿ったリハビリ

運動学習理論に沿ったリハビリシステム

体験プログラムの概要

内容

カウンセリング

  • 脳卒中タイプ分け
  • ステップアップシート

リハビリ

  • 理学療法士もしくは作業療法士による施術
  • 電気刺激療法

時間 料金
1回
(120分)

5,000円(税抜)

➡今なら0円
無料体験受付中

※価格は税抜になります。
※上記時間内にカウンセリング、リハビリ時間等をすべて含みます。
※お支払いは当日現金払いでお支払いください。

持ち物

  • 運動しやすい服装
  • 履きなれた靴
  • 飲料水
  • 診療情報提供書など(お持ちであれば)

体験プログラムに申し込む

 

体験プログラムの流れ

step
1
体験のご予約

脳卒中専門リハビリステーションへの直接のお電話、もしくはホームページのお申込みフォームよりご連絡ください。

お申込みフォームからのご連絡の場合は、後日折り返し弊社スタッフからご連絡させて頂きます。

その際に、当日にリハビリの流れや必要事項についてお伝えさせて頂きます。

その他ご相談事含め、ご気軽にご連絡ください。

体験プログラムに申し込む

step
2
面談・問診票の記載

お客様のお体の状態や、脳の状態を知るための問診表の記載をお願いします。

また症状別のタイプ分けによって、お客様に最も適したオーダーメイドのリハビリプランをご提案するための質問等を実施させて頂きます。

その上で、まずはリハビリ前に、今の症状の問題点に対してご説明いたします。

step
3
身体評価

実際のリハビリの中で、手足の麻痺の状態や関節がどの程度動くか、筋力や歩く能力など、現時点でのお体の状態をまずは把握していきます。

また当施設で利用する電気刺激に対する治療体験も実施することで、その効果や反応についてもお伝えさせて頂きます。

step
4
目標設定&今後の説明

これまでの項目や実際のリハビリをもとに、脳の状態についてなどのお体の状態に対してのご説明いたします。回復に向けてどういう手段を選択するべきか、課題点なども挙げながらご説明させていただくことで目指すべき方向性やできることの可能性をお伝えさせて頂きます。
また、ご家族様に対しても、ご本人様のお体の状態のことや介護のアドバイス(自主トレーニングの補助の方法や歩行の介助方法)など、正しい知識を共有するためのお話をさせていただきます。

 

体験プログラム後の流れ

脳卒中専門リハビリステーションでは、どのお客様にもまず体験プランを受けて頂きます。

その上で、お客様がリハビリに対する効果や改善に要する期間などを含め、ご納得された上でサービスの利用をして頂く流れとなっています。

体験後の流れに関しては、以下でご確認ください。

体験後の流れはコチラ

 

あなたに合ったオーダーメイド
リハビリプランで
改善の可能性
みつけてみませんか?

Copyright© 脳梗塞リハビリ院脳卒中専門リハビリステーション 脳PLUS , 2023 All Rights Reserved.