脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の後遺症〜感覚障害編
脳卒中は脳の血管が詰まる脳梗塞、脳の中の血管が破れて血が出る脳出血、頭蓋骨とくも膜の間の血管が破れるくも膜下出血があります。
今回は脳卒中によって起こる後遺症の1つ「感覚障害」についてお話しさせていただきます。
感覚
そもそも感覚とは、「ある刺激(機械的刺激、光・音など)により感覚受容器が刺激され、その受容器から発せられた情報が神経伝導経路をたどり、大脳皮質の感覚野に投射され、刺激を受けたことをいう。」とされています。
そのため、脳の出血部位や梗塞部位にされる場所によって、以下のような部分の感覚に
視覚・聴覚・味覚・嗅覚・平行覚といった「特殊感覚」、「内臓感覚」、体の表面(触覚・痛覚・温度覚)の感覚がわかる「表在感覚」、体の深部(関節や骨、筋)の感覚がわかる「深部感覚」、複数の感覚情報の統合ができる「複合感覚」に障害がでてきます。
詳しくはブログにて、感覚障害に対するリハビリや自主練習、脳のどこに出血・梗塞ができたら、感覚障害が生じるのかをお伝えさせていただきます。
-
-
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリハビリ〜「手が伸ばせない」人の自主トレ編③〜
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリハビリ 〜「手が伸ばせない」人の自主トレ編③感覚障害〜 脳卒中は、脳の血管が詰まる脳梗塞、脳の中の血管が破れて血が出る脳出血、頭蓋骨とくも膜の間の血管が破れる ...
続きを見る
-
-
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリハビリ〜「ヒップアップ(お尻あげ)」の自主トレ編①〜
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリハビリ 〜「ヒップアップ(お尻あげ)」自主トレ編①〜 脳卒中は脳の血管が詰まる脳梗塞、脳の中の血管が破れて血が出る脳出血、頭蓋骨とくも膜の間の血管が破れるくも ...
続きを見る
「手がしびれている」、「握っている強さの強弱がわからない」でお困りのことがございましたら無料相談、無料体験(期間限定)を行っております。お気軽にご相談、体験のご予約をおとりください。無料体験では、皆様の症状をタイプ別に分類し、1人1人に合わせた、リハビリプラン、自主練習をご提示させていただきます。
お問い合わせ・無料相談・無料体験(期間限定)はこちら
〒:557-0014
住所:大阪市西成区天下茶屋3-28-5
TEL:06-4398-3515
E-mail:info@nouplus.
営業時間:9:00〜20:00
休み:年末年始休業のみ