脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリハビリ〜「痺れって治るの!?」自主トレ番外編〜

  1. 脳PLUS >
  2. お知らせ >

脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリハビリ〜「痺れって治るの!?」自主トレ番外編〜

脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)のリハビリ
〜「痺れって治るの!?」自主トレ番外編 痺れ

脳卒中は、脳の血管が詰まる脳梗塞、脳の中の血管が破れて血が出る脳出血、頭蓋骨とくも膜の間の血管が破れるくも膜下出血があります。
以前のブログでは脳卒中になった方の「手が伸ばせない」という現象の原因・そしてその原因に合わせてどのようにリハビリが違うのかについて書きました。
前回の記事では、感覚障害について自主トレーニングで意識するべきことを書かせて頂きました。その中で、実は「痺れ」で困っている・悩んでいる方は非常に多いということを書かせて頂きました。今回はその痺れについてと、自主トレーニングで意識するべきことについて書いていきたいと思います。

脳卒中後遺症の痺れってどんな症状?

脳卒中後遺症の方で、痺れに悩まされている方は少なくないですね。脳卒中専門リハビリステーションに来られている方の中にも、

  • 「足がしびれていて歩きにくい」
  • 「手の痺れが気になって寝られない事がある」
  • 「手が痺れていて道具がうまく使えない」
  • 「動くと痺れてくるから動きたくないんです」

と言ったように、痺れを訴えて来院される方は多くおられます。痺れには様々な原因がありますが、一般的には治りにくいと言われています。しかし、脳卒中で起こる痺れに関しては、原因を突き止めることで、アプローチが可能です。脳卒中後遺症の方の痺れに多い原因は大きく3つです。

脳卒中後遺症の痺れの原因とは?

1つの原因として、脳が傷つくことにより、脳に入ってきている感覚情報を上手く解釈することが出来なくなっている状態です。2つ目に、運動麻痺や筋肉のこわばりによって、脳が傷つく前とは違う感覚が筋肉から脳にはいってきてしまい、痺れが出ている状態。3つ目に、筋肉のこわばりが強くなりすぎて、神経が圧迫されている状態。主に初めの2つが、脳卒中の方の痺れの原因として多いものです。3つめに関しては、自主トレーニングで無理に動かしているうちに痺れてしまう。といったように、脳卒中後遺症が直接の原因でない場合です。
この3つは同じ痺れという症状として現れますが、リハビリの仕方がそれぞれ異なります。

  1. 1つ目は脳がどうやったら正しい感覚がわかるかかというリハビリ。
  2. 2つ目は筋肉のこわばりへのリハビリ。
  3. 3つ目は圧迫されている神経の周辺の筋肉の調整と使い方のリハビリ。

といったように全く異なったリハビリとなります。
自主トレーニングとしては、1番と2番は正常な感覚を感じる練習をしていただきます。3番に関しては、神経を圧迫している筋肉が問題なので、筋肉をほぐすストレッチなどが有効となります。

正しい感覚を感じる練習とは?

上記した内容に「脳が正しい感覚」を感じることが出来ないから痺れると書きました。ですので、改善するための練習は至ってシンプルで、「脳が正しい感覚」を感じることが出来たらいいので、感覚を意識して感じる練習をします。
ここで重要ポイント!!

  • どこをさわられているか!?
  • どんな硬さのものがふれているか!?
  • どんな触感のものがふれているか!?
  • 左右の手で感じ方がどうちがうか!?

これだけではありませんが、このような項目を意識しながら、感じる練習をしていきましょう。正常な感覚がわからない場合は、4つ目に書いている左右の手で感覚を比べてみると「正常な感覚」がわかると思います。

痺れで悩んでいる方はまずは自分がどのタイプの痺れに当てはまっているのかを知る必要がありますね。

脳卒中専門リハビリステーションでは、脳の働きから、症状のタイプを分けてリハビリを行なっています。ご自身のタイプを知る事で、改善していく為の方法が見えてくると思います。脳卒中専門リハビリステーションの体験リハビリでは、タイプを見分けて、タイプに合わせたリハビリ、タイプに合わせた自主トレ指導を行なっていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ご自身の症状に合わせて自首トレーニングをより正確に行うことで、さらなる改善を目指していきましょう!
※全ての方にこのトレーニングが当てはまるわけではありません。ご自身の症状がどんなものかわからないという方は、担当のリハビリの先生に確認していただくか、当院の「無料相談・無料体験(期間限定)」を受けてみてくださいね。無料体験では、皆様の症状をタイプ別に分類し、1人1人に合わせた、リハビリプラン、自主練習をご提示させていただきます。

最後までお読み頂きありがとうございます。

お問い合わせ・無料相談・無料体験(期間限定)はこちら
〒:557-0014
住所:大阪市西成区天下茶屋3-28-5
   TMビル3F
TEL:06-4398-3515
E-mail:info@nouplus.co.jp
営業時間:9:00〜20:00
休み:年末年始休業のみ

 

あなたに合ったオーダーメイド
リハビリプランで
改善の可能性
みつけてみませんか?

 

Copyright© 脳梗塞リハビリ院脳卒中専門リハビリステーション 脳PLUS , 2023 All Rights Reserved.